ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月08日

New Acoustic Camp 2014@水上リゾート200 その1

遡ること2014.09.13
以前から気になっていたフェス

New Acoustic Camp

参加アーティストが、とても魅力的なのはもちろんですが、もう一つのお楽しみがキラキラ

開催場所がゴルフ場黄色い星

美しく管理されたフェアウェイの芝生

そこにテントを張れるなんて、どんな気分なんだぁ〜
ということで、行ってきましたよ



今回私たちは、オートキャンプチケットを購入してみました。

HPで駐車場オープン時間を確認すると
AM6:30•••

ふ〜ん•••えぇっ‼︎ 6:30

朝が苦手なymhファミリー
いきなりのピンチです。

出発予定時刻は4時に決めました。
ここで妥協しては、確実にのんびり
出発になりそうです。

翌朝・・・



私たちとしては上出来の5:30に出発
水上ICを降りてから少し渋滞しましたが、
なんとか9時前に到着出来ました。

さて気になるサイトは最奥地の
キャンプサイト4



平坦なフェアウェイで、キャンプサイトとしては最高です。

ただしトイレと水場が少し遠く、肝心のイベント会場までは10分強…

高低差もあるので、普段まったく運動してないyとmは往復するだけで思った以上にバテました。

サクッと設営
想像以上の芝生が美しさに感動キラキラ



いつものお座敷スタイルはやめて
直接椅子とテーブル、ガスコンロをセット。



直接芝生でゴロゴロしても気持ちイイです。
ここがキャンプ場なら絶対にリピーターになります。

さて準備を整え、早速イベント会場へ向かいます。

まずは、気分を盛り上げるため公式グッズは外せません。

公式グッズは事前予約が可能でした。欲しい物を確実に手に入れるため、もちろん利用します。

今回予約したのはこちらの品々



メインステージから流れてくる音楽を聴きつつ、『丸須製菓×NAC 紅茶まんぢふ』
を買ったり


これ中々美味しかったです。


バナナもぎをやったり、ぶらぶら寄り道しながら、公式グッズ販売エリアへ

近づいてみると、かなりの待機列…
やっぱり混んでるなぁ〜って思ったら、
それは当日購入の方々でした。

事前予約は、その横に受付けがあり直ぐに品物と引き換えが出来ます。

当日販売分は、デザインやサイズによって
早い時間でSOLD OUTになってしまうもの
もありました。事前予約がオススメです。

ここで、お目当ての「くもゆき」のライブ時間になりました。
急いでステージに向かいます。

くもゆきは、「じゃくじゃくあまのじゃく
」が、NHK 「おかあさんといっしょ」の
4月の歌として放送されていて、haruも
楽しみにしています。



それにしても天気がよくて気持ちがいい



みんな思い思いのスタイルでライブを楽しんでいます。

momoはステージ近くの木陰、私とharuは
ステージ後方の芝生の上で、フリスビーを
したりゴロゴロしたり自由に音楽を楽しみ
ました。



ギョウザの歌や、ぼくは喘息もっちもちな
ど個性的な歌で、子ども大人も楽しい!

ライブ後、お願いしてharuと一緒に写真にも応じてくれて大感謝でした。



ライブ会場では、CDの在庫が切れたとのことでしたので、
後日Amazonでアルバム購入いたしました。

どんどんライブをハシゴして行きたい所ですが、それが許されないのが
幼児のいるファミリーの辛いところタラ~

アコチル(キッズエリア)で、ストラックアウトに延々お付き合い。。。

アコメシで昼食をとって、次に向かったのはCHROMEのスクリーンプリント体験ワークショップ



いくつか用意された図案のなかから、好きなものをTシャツにプリントします。
これは絶対にお勧めです!

ただし、人気があるので行列です。40分ほど並んだでしょうか

ステージでは丁度「安藤裕子」さんのライブが行われていて飽きずに過ごせました。

想像以上の出来栄えにご満悦




何だかんだと疲れてしまったので一度テントに戻ります。

このあと17:00発のシャトルバスで、宝川温泉に行く予定です。

これがとんでもない事になるのですがタラ~

続きはまた…




  


Posted by ゆうじ@2008 at 18:20Comments(2)イベント

2014年06月01日

Go Green Market@京王フローラルガーデン アンジェ

Go Green Market 2014




季色tokiiroさんのフェースブックに「Go Green Market」の紹介が書かれていた。
何やらとても癒されそうなイベント。場所は京王フローラルガーデン アンジェ
近いけど行ったことのないところです。期待に胸を膨らませ、私達YMH(Yuji Momo Haruの略称・・・いま思いつきました)は、出かけてきました。

京王フローラルガーデン アンジェといえば、HIROのBBQ-VILLAGEがあるところ・・・という認識しかありません。気にはなっていましたが、今回は初めての訪問となりました。

天気は快晴で真夏日。今年のYMHは昨年までの”イベントはすべて雨雨ジンクスを払拭させる晴天率を誇ります。

10時過ぎに京王多摩川駅に到着。改札抜けて左に曲がるとすぐにアンジェはあります。そこには、100mほどの入場の待機列がタラ~
こんなに人気のあるイベントだったの?とちょっと驚く。あと8割くらいは女性でした。待機列は長いですが、列の進みは順調で10分ほどで入ることができました。

フローラルガーデン アンジェ、その名前が表すイメージを裏切らない緑とたくさんの花に囲まれた空間が広がっています。

「こんなに花の香りに包まれるの久しぶり~」

と、momoのテンションも上がったようです。女性にはお勧めの場所のようですよ
ちょうど、薔薇が見頃をむかえてました。


お店をのぞきながら奥に向かって進んでいくと、ガシャン ガシャンという音がしてきます。
「工房ものずきん」


これ動くんです。Haruはもう釘付けです。私も大好きです。これ以外にも大きなトンボも羽ばたいてました。あとはこれ、蚊取り線香台。台がすごいので蚊取り線香が申し訳なさそうです。

他にも、ユニークな作品がたっくさん並んでました。

さらに奥に進んでいきます。
たくさんのお店が並んでいて、たくさんの人で混雑しています。







休憩用のテーブルが空いていたので、少し早いですがお昼にしました。
Momoは「CORI.」のベジタブルボールと大豆のから揚げをチョイス。
よほど空腹だったのか、ベジタブルボールの写真を撮るまもなく完食。大豆のから揚げ写真だけかろうじて撮りました。

大豆のから揚げ驚きです。侮れません。普通に鶏のから揚げ食べてるかのようでした。とても美味しかったです。ホントに肉を使ってないのか疑ってしまいます。Haruもスッカリ騙されているようです。パクパク食べてました。

私は「カフェ こたつ」のふわとろオムライスと手作りジンジャーエール。


どちらも、メチャ美味しかったです。
こちらの「カフェ こたつ」、橋本にあるカフェなんですがよく食べに行きます。とっても美味しくて、お酒もあって(美味しい焼酎もある!)お気に入りです。Haruのお誕生日もこたつにいきました。頼んでおくとメッセージ入りのデザートプレートを用意してくれます。

話しが脱線しましたが、昼を済ませたあとは本命の「季色」さんのブースに向かいます。
相変わらずいい雰囲気です。写真の腕が悪いので伝えきれず心苦しいダウン


多肉植物はいまブームなのか、他のブースでもたくさん見かけました。ただ、私達YMHにとっては季色さんのセンスが、一番ビビビッときてます。

Haruのお勧め


みんなで目移りしまくり、散々悩みまくって購入したのはこちら

購入のとき、YMHのことを憶えててくださり少しお話しもできました。次はプレートが欲しくなりました。
あと季色ブースでは、好きな多肉植物をいくつか選んでその場で寄せ植えしてくれる「taniku bar」的な事もやられてましたよ。

欲しいものは手に入れたので、あとはブラブラ流します。
パン大好きなYMHは、もちろんパン屋さんもチェックします。
「SO LALA」さん。パン大好きといいながら、試食したクッキーがとても美味しくてクッキーを購入

ちなみに美味しそうなパンが並んでたのですが、売切れ続出でした。

それにしても、暑い・・・
かき氷やさんもあります。しかし、ここはGo Green Market。一味違います。

イチゴをチョイスしましたが、単なるイチゴシロップじゃありません。
苺の果肉が残ったつぶつぶ苺ジャム的なものが乗ってます。
シロップも手作り的な優しい味です。食べてる途中の写真ですみませんタラ~

夏の太陽の下で食べるかき氷は、やはり美味しかったです。

いろいろ楽しんできましたが、Haruはこのあとスイミングスクールなので、
このへんで帰ることにします。たくさんの花と緑に囲まれて、いい癒しの時間を過ごしました。
Go Green Market 2014は6/1まで開催されます。
天気もいいですし、お出かけしてみてはいかがでしょうか黄色い星