2014年09月04日
栗ごはんとサケの親子丼(ガルヴィ企画)@WILD-1デックス東京ビーチ
久しぶりの更新(^^;
haruが保育園の行事で栗拾いに行きました。
たくさんの栗をお土産に持って来てくれました〜ってことで、
今朝の朝食は…
ハイッ❗️ 栗ごはんです。

秋ですね〜
さて、今更ですが7月の出来事を書いてみます。
振り返ること1ヶ月前、ガルヴィ8月号をパラパラめくっていると、とある記事が目に飛び込んできました

WILD-1デックス東京ビーチの一周年記念イベントで、ガルヴィで紹介したサケの親子丼の調理実演と試食会が行われる様です。
前回の西湖でのディナーパーティの続きの様な展開ですが、あれ以来益々チュンチュンファンとなったymh
7/27(日)、久しぶりにお台場まで行って来ました。
WILD-1デックス東京ビーチ店も一周年との事ですが、初めての訪問です。
店内をぶらぶらしてると、火が使えるキッチンがありました。
驚きです。都会は珍しいものがたくさんあります。
イベントはここで行われる様で、小雀さん、準備中でした。
ワイルドキッチン

イベント前に少しお話しさせて頂きました。
アラスカに行かれるとのこと。
話しを聞いてると、とっても楽しそうです。行ってみたくなるけど…どうかなf^_^;
話しを戻します。
ガルヴィ編集長の挨拶でいよいよイベントスタートです。

まずは軽く道具の解説。
もう一つダッチオーブンが欲しくなります。
お魚用のフライ返し…この時はふぅーん程度で聞いてましたが、後ほど実力に魅力されることになります。

次に炭の火おこし。
きちんとやれば、特に難しい事はなく何もしなくてもキレイに火がつきます。
塔の様に積み上げて点火
あとは待つのみ。煙突効果で火がついていくそうです。

うちはチャコスタにお世話になってます
でもBBQがメインのイベントでは、炭を塔の様に積み上げて行うこの火おこし方法、
イベント感が出て良さそうです。
いよいよ調理に入ります。
まずは鮭を焼いていきます。
ここで大活躍なのが、先ほどのフライ返し
片手で、鮭を崩すこともなくガンガン返していきます。
ヒョイと持ち上げて

くるりん

パッ❗️

これ欲しい〜
momoの目がキラキラしてます。
次はごはん
ダッチオーブンで炊き上げます。

出来栄えを確認中

ふっくらしてて、とても美味しく炊けていましたよ
ダッチオーブンでご飯を炊くとか、ymhキャンプではとてもムリ…
ここからは盛り付けです。
ご飯の上に、ほぐした鮭をのせて
ゴマをパラパラ

イクラをのせて

海苔をのせたら

ハイッ 出来上がり

最後に、お好みで醤油をどうぞ

この醤油、山口県から取り寄せてるそうで、
とっても美味しかったです。
好きなの選んで試食

ご飯もとっても美味しくて、haruも完食
サケの親子丼、とっても簡単で美味しい。
キャンプで是非試したい!
ただ、この料理で一番難しいのは、
「ご飯を美味しく炊くこと」
かもしれませんね
haruが保育園の行事で栗拾いに行きました。
たくさんの栗をお土産に持って来てくれました〜ってことで、
今朝の朝食は…
ハイッ❗️ 栗ごはんです。

秋ですね〜
さて、今更ですが7月の出来事を書いてみます。
振り返ること1ヶ月前、ガルヴィ8月号をパラパラめくっていると、とある記事が目に飛び込んできました

WILD-1デックス東京ビーチの一周年記念イベントで、ガルヴィで紹介したサケの親子丼の調理実演と試食会が行われる様です。
前回の西湖でのディナーパーティの続きの様な展開ですが、あれ以来益々チュンチュンファンとなったymh
7/27(日)、久しぶりにお台場まで行って来ました。
WILD-1デックス東京ビーチ店も一周年との事ですが、初めての訪問です。
店内をぶらぶらしてると、火が使えるキッチンがありました。
驚きです。都会は珍しいものがたくさんあります。
イベントはここで行われる様で、小雀さん、準備中でした。
ワイルドキッチン

イベント前に少しお話しさせて頂きました。
アラスカに行かれるとのこと。
話しを聞いてると、とっても楽しそうです。行ってみたくなるけど…どうかなf^_^;
話しを戻します。
ガルヴィ編集長の挨拶でいよいよイベントスタートです。

まずは軽く道具の解説。
もう一つダッチオーブンが欲しくなります。
お魚用のフライ返し…この時はふぅーん程度で聞いてましたが、後ほど実力に魅力されることになります。

次に炭の火おこし。
きちんとやれば、特に難しい事はなく何もしなくてもキレイに火がつきます。
塔の様に積み上げて点火
あとは待つのみ。煙突効果で火がついていくそうです。

うちはチャコスタにお世話になってます
でもBBQがメインのイベントでは、炭を塔の様に積み上げて行うこの火おこし方法、
イベント感が出て良さそうです。
いよいよ調理に入ります。
まずは鮭を焼いていきます。
ここで大活躍なのが、先ほどのフライ返し
片手で、鮭を崩すこともなくガンガン返していきます。
ヒョイと持ち上げて

くるりん

パッ❗️

これ欲しい〜
momoの目がキラキラしてます。
次はごはん
ダッチオーブンで炊き上げます。

出来栄えを確認中

ふっくらしてて、とても美味しく炊けていましたよ
ダッチオーブンでご飯を炊くとか、ymhキャンプではとてもムリ…
ここからは盛り付けです。
ご飯の上に、ほぐした鮭をのせて
ゴマをパラパラ

イクラをのせて

海苔をのせたら

ハイッ 出来上がり

最後に、お好みで醤油をどうぞ

この醤油、山口県から取り寄せてるそうで、
とっても美味しかったです。
好きなの選んで試食

ご飯もとっても美味しくて、haruも完食
サケの親子丼、とっても簡単で美味しい。
キャンプで是非試したい!
ただ、この料理で一番難しいのは、
「ご飯を美味しく炊くこと」
かもしれませんね
Posted by ゆうじ@2008 at 09:38│Comments(2)
│キャンプ・イベント
この記事へのコメント
こんばんわ!
食器洗い担当の私は、
料理のデキる男子に憧れます(# ゚Д゚)
チュンチュンさんの料理には、まだ出会ってないので食べてみたいですぅ!
食器洗い担当の私は、
料理のデキる男子に憧れます(# ゚Д゚)
チュンチュンさんの料理には、まだ出会ってないので食べてみたいですぅ!
Posted by kamon
at 2014年09月04日 20:44

kamonさん こんばんわ!
同じく、料理の方はさっぱりですf^_^;
憧れますよね〜
簡単そうに作るのを見て、真似して見るけど、ナゼか違うものができてしまいます…
チュンチュンさんの料理、是非出会って下さい(^_^)
同じく、料理の方はさっぱりですf^_^;
憧れますよね〜
簡単そうに作るのを見て、真似して見るけど、ナゼか違うものができてしまいます…
チュンチュンさんの料理、是非出会って下さい(^_^)
Posted by yujim18
at 2014年09月04日 21:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。